2019.06.27 06:32【氣功】追加あり6月下旬と7月の氣功教室高知市内、ものすごい雨です。追加分の氣功教室があるので、改めて日程を載せておきます。☆6/28(金)10:00~11:30高知市中心街(電停近く、Pなし)☆明日7/13(土)10:00~12:00高知市西部(Pあり)7/26(金)10:00~11:30高知市中心街(電停近く、Pなし)★7/26(金)19:00~21:00高知市中部(電停近く、Pなし)★夜間追加7/27(土)10:00~12:00高知市西部(Pあり)ウェブに載せていない日もありますので、お問い合せ下さい。参加者さんによって練功メニューを変えることがありますので、前日の19時頃までにご予約をお願い致します。何か敷物と飲み物は持参して下さい。ジーンズ生地のズボンは避け、締め付けのない服装がベ...
2019.06.25 07:58【心】がんばれ繊細な大人と繊細な子どもたち夫とのお昼ご飯です。ローズマリーをニンニク・鷹の爪・乾燥生姜・粒コショウと一緒にエキストラバージンオリーブオイルに漬けたもので、じぃじ山のナスを炒めました。それから、ミントとレモンをお酢に漬けたものを使って、オクラの和え物を作りました。ハーブやスパイスの香りがほんのり利いてて、とっても《繊細な大人》の味になり、夫婦で喜んで頂きました。今日は、長男の小学校就学に向け、田舎の山奥へ学校見学に夫と行って来ました。学校見学は、まだ数件行く予定です。「ご両親の理解があって、息子さんは幸せですね。子どもの個性を受け容れられない、認められない親御さんが多いのに。」と…度々言われます。私たちもここまで来るのに、色々ありました。何度も泣き、夫婦喧嘩も沢山したので、我が子...
2019.06.23 05:18【氣功】初級香功シャンゴンここ最近の氣功教室では、初級香功(シャンゴン)をよくやってます。動きが簡単で、意念を持たずに氣楽にいつでもできるのに、氣のルート経絡が整い、いつの間にか邪念や雑念が消え、入静していきます。氣持ちの良い音楽に合わせてやってますが、お家でされる場合は、昔ながらの童謡などを歌いながらやると、テンポや回数が良い感じで合います。赤トンボとか、鯉のぼりとか……色々ありますよね。氣功って、緩やかですし、初心者さんにとっては、やってる最中は、何をやってんだかイマイチわからないような動きなんですが、終わった後は、必ず「身体が軽くなった」「スッキリした」と言ってもらえます。そして、わずかでも続けて下さってる方々からは、「しばらくやらなかったら、何かが違うのがわかる!」と言...
2019.06.22 04:09【心】夏至です夏至です。変わり目の時。先日の月曜日は満月でしたが、今回の満月は、けっこうエネルギーが強かったです!ここ2週間くらい前から、かなり体調が悪かったり、持病をぶり返したり、昔々の心の傷を思い出すようなことが浮き出てきたり、何か分かんないけど胸がワサワサしたり、妙に寂しかったり悲しかったりした方がとっても多かったんじゃないかな?と思います。いい加減なことを言ってるのではなく、本当にこんな方が多かったように感じます。そのおかげで、自分の内側を掘り起こせて前進しかけている方も居れば、しんどさに振り回されている方も居られるようです。とにかく、夏至の今日は、自分と、自分の大好きな人のために過ごしましょう。自分のメンテナンスには、最高の日です。贅沢にお昼寝したり、好き...
2019.06.18 00:55【心】今最高に不幸せなまま幸せになっていく。病氣を治そうとしない。今、病氣で苦しいなら、苦しいまま幸せになっていく。治そうとしない。今を否定して、その部分を変えようとしない。治ってなくても、成り立っている部分、出来ている部分に目を向けて、良かったな……と思うだけ。治さなければ!治れば良いのに!これさえ無ければ!!と思えば思うほど、治らなくなります。今を変えようとしない。今を否定することで、その否定した部分は、確実に在るものとして、あなたの中で確定していくからです。病氣を強化してしまいます。否定して変えようとしない。けれども、視点は変えること。無いものや成り立っていないもの、不便な部分に焦点を当てない。今、在るものや成り立っているもの、それなりに出来ている部分に焦点を当てることです。どんな人でも、恵まれています。誰かと...
2019.06.15 05:54【氣功】6月下旬・7月の氣功教室【6月下旬と7月の氣功教室】6/22(土)10:00~12:00高知市西部Pあり6/26(水)14:00~16:00高知市西部(満)6/28(金)10:00~11:30高知市中心街7/13(土)10:00~12:00高知市西部Pあり7/26(金)10:00~11:30高知市中心街7/27(土)10:00~12:00高知市西部Pあり※上記とは別の日に、マンツーマンによる教室も行っています。お問い合わせ下さい。※ご希望により、夜間行う場合もあります。※開催場所等は、お問い合わせ、ご予約時にお伝えします。前日18時までにご予約下さい。【高新文化教室のやさしい氣功】ほぼ毎週水曜日18:30~20:00本校※見学可能です。こちらは、高新文化教室へお問い合わせ下さ...
2019.06.13 02:57【心】強い訴えを相手にわかってもらうためにどんなに大切なことであったとしても、それを他人や組織に解らせようとすると、苦しくなります。その訴えの元となった出来事について、自分自身が、よくさかのぼり、相手ではなく自分の方が、『何を伝えようとしているのか?』『なぜそれを伝えたいのか?』をその都度振り返って、自己理解を進めていくことが大事です。その上で、心身をスッキリしてから伝えれば、すんなり伝わります。力づくでは、動かせません。手渡すものが、訴えではなく純粋な祈りになったとき、どこへでも通用するようになっていきます。純粋に祈れないのは、自分の中に、まだまだゴミが溜まっているからです。相手には相手の課題が、自分には自分の課題があります。一緒くたにせず、分けていくことです。
2019.06.11 21:25【心】光は傷つかないが、わざわざ傷ついたと勘違いするために生まれてくるおはようございます☆彡人は、一歩前進するときに、悪夢を見ることがあります。悪夢は、悪いものではありません。それを見られる段階、受け容れられる段階にあるからこそ、浮上してくるものです。自分の深いところにあるフタを開けて、低階層に溜め込んでいたものを出しているということです。その昇華仕切れず溜め込んでいた傷に氣づくために、様々な経験をします。勝手に自分が傷つく経験。他人を傷つけてしまう経験。それらの経験すべて、自分が元々持っている傷に氣づくために自分が起こしたこと。その傷を他人のせいにするのではなく、もともと自分のものだと認めていくことで昇華されていきます。もともと自分のもの…ということを完全に受け容れられたとき、それは、単なる課題であったことがわかります...
2019.06.08 00:07【心】インスピレーションとは違うよく、直感(インスピレーション)に従って動くと良い!と言います。インスピレーションは、とても心身がスッキリした状態のときにおりてくるものです。これは、様々なことを良き方へ導く非常に良いものです。よくインスピレーションと勘違いされるものが、氣まぐれ・衝動・氣分です。氣まぐれ・衝動・氣分というのは、コロコロ変わるものです。心身の状態がスッキリしていなくても、常にコロコロと現れてくるものです。氣まぐれ・衝動・氣分をインスピレーションだと思って、そこに深い意味を見出そうと分析したり、コロコロと変わるその氣まぐれ・衝動・氣分のままに動こうとする癖のある方も居ますが、分別した方が良いです。氣まぐれ・衝動・氣分を高いところからおりてきたインスピレーションだと勘違いし...
2019.06.07 07:29【心】どのように死にたいか最近、自分の死に方について考えることがあります。氣功の会に参加していると、度々、素敵な死に方について聞かせて頂けるからです。仙人のような人になると、自分の死期がわかる(自分の意思で、もうそろそろ逝くと決めて逝くことができる)そうで、「○日後に逝くからね・・・」と弟子たちに告げ、大事なことを一人一人に伝え、穏やかに去って逝く方もおられるそうです。一般の方で、大病を抱えていても、痛がらず苦しまず、旧友らと楽しいお酒を楽しんだその日に、自宅で眠るようにして逝かれた方もおられるそうです。こういったを話を聞くと、素敵な亡くなり方だなぁ・・・・と思いますし、できることなら、『良く死にたい』と思います。みんなに「ありがとう。じゃあ、またね。」と去れたら、最高かもしれ...
2019.06.05 05:58【心】言ってはならない数か月前に、私の氣功の先生が生徒さんに伝えていた言葉で、胸に刺さったものがありました。それは、今、私の大事な指針になっています。その言葉とは、【言ってはならない。】というものです。あるとき、先生は、身体がかなり不自由になってきた一人の高齢の生徒さんに対し、日頃の生活の仕方について話していました。高齢になり、身体があちこち故障してくると、食事の支度や身の回りのことなど、なかなか自分では思い通りいかず、家族や他人の介護が必要になってくるものです。今は、周りに甘えるべきなのか?それとも、『シンドイけれども、もう少し自分でやってみよう!』と一歩がんばるのか?・・・・その見極めは、第三者ならまだしも、介護されている側と介護している側という<当事者>にとっては難し...