2019.08.30 07:12【氣功】出張氣功教室を検討してます昨日貰ってきたローズマリー。お庭から先生がバキバキ刈って渡してくれたのを、ドサドサ玄関に生けただけでしたが、今朝、可愛い薄紫のお花がポコポコ咲いてました!うれしいです☆彡今日は、午前中は高知市鴨部で氣功教室でした。夜7時~は、高知市二葉町で氣功教室です。できるだけ生徒さんと柔軟な日程を組んでやっていますが、曜日と日時が固定している定期の氣功教室の方も、秋からは、固定日が増えそうです。生徒さんとともに成長させて頂けてて、感謝でいっぱいです!いつも、ありがとうございます。今後も、大きな集客よりは、ご縁を大切にさせて頂きたいと思っています。場所と概ねの人数がはっきりしたら、可能な限り、出張の氣功教室もできれば…と思っています。お氣軽にお申し出ください。【9月...
2019.08.28 12:51【食】一生続けられる健康法を健康のために、流行りのスーパーフードを摂ったり、サプリメントを飲んだりするのも良いんだけど、そもそも、体に元々備わっている自浄作用を邪魔しないことも、とっても大事だと思ってます。偏らずに旬の色んな物を食べて、空腹時間も作る。胃腸が休まる時間があれば、綺麗な血を作れる、血流が良くなる、サーチュイン遺伝子(若返り遺伝子)がONになる、腸がキレイになって精神状態が良くなる、免疫力も上がる。過剰に食べたり過剰なストレスで負荷がかかったところへ、何かをさらにプラスして帳消しにするのではなく、マイナスしていくことで、本来の感覚が冴えてくると思ってます。感覚が整えば、本当に食べた方が良い物や行った方が良い習慣が分かってくるはずです。特別なスーパーフードも過剰なサプリ...
2019.08.27 11:34【氣功】自己中心的な喜び。我が強いけど、素直であること。教室を開くだけでなく、私自身も、毎月必ず師匠の練功会へ参加して勉強するようにしているのですが、先日、思い切って先生にこんな質問をしてみました。「教える側になり氣功に本氣で取り組むようになってから、どんなに腹の立つことも、どんなに理不尽に感じてしまうことも、100%完璧に、相手や起きた現象の方に原因があるのではなく、自分の内側の方にそのような現象を引き起こす種がある…と本当に思えるようになってから、とても楽になりました。怒りすぎることや悲しみすぎること、恐れすぎることも極端に減り、穏やかになってきてます。ですが、以前のようにウワーッと大喜びすることもなくなってしまって、本当にこんなふうになってしまって、いいのかなぁ?と疑問です。感情がなくなったわけではあ...
2019.08.25 00:32【氣功】氣功教室でしていること昨日は、午前中は公民館で氣功教室を開き、午後は、自分の勉強のために仙頭先生の練功会へ参加しました。1日中集団で氣功漬け、私にとって最高に心身のアカが流れ落ちる日です。様々な養生氣功(内氣功)がありますが、私は、霊元功(灵元功)というのを中心にやっています。霊元功には、実に様々な功法があり、どれも派手さはありませんが、実に陰陽の理にかなった科学的な功法で、直接触れずとも経穴(ツボ)を開き、経絡の流れを良くしたりするので、体も心もスッキリとします。しばらく教室に通って下さった方々からは、「たまに教室を休むと、氣功に来ていたときと、明らかに心身の何かが違う!」と言われます。武術的氣功のような派手さはありませんが、心身の内側、深いところから変わっていくので、ひ...
2019.08.22 08:57【心】スピリチュアルかぶれ。本質から離れてしまったスピリチュアル先日、仲良し3人で多国籍料理SO-ANさんで食事をしました。この日は特に個性的なお客さんが集まっていたようで、賑やかでいつも以上に居心地の良い空間になっていました。美味しいランチを頂きながら、それぞれ遠慮なく好きなことをしたり話したいことを話したり、お互いに介入も干渉もしないけれども、敬意と尊重がベースにあり、ちゃんと「ごめんね」「ありがとう」の愛と調和が存在している空間だったように思います。私は氣功教室や癒しの対話セラピーというカウンセリングをしていることもあり、貴重なスピリチュアル経験は良く見聞きしますし、そういう系統の生徒さんやお客さんたちも多くいらっしゃいます。そんな中で、いつも大切にしていることがあります。それは、私のホームページの中の一節で...
2019.08.17 05:14【氣功】がんばらない!自然体のグラウンディングがんばらない!昨夜の氣功教室は、私の実母も初参加してくれ、「すごく氣持ち良かった!グッスリ眠れそう!けど、立ってるときに足が痛いのは何だろう?!運動不足かしら?」って。座って行う氣功や坐禅、立って行う氣功や坐禅、それぞれ1時間弱ずつやっていますが、頑張って人に氣を使ってきた人ほど、自然タントウ(ただ立つ氣功の基本姿勢)がしんどく感じます。確かに、運動不足や体の歪みなども原因としてはあるでしょうけれども、それ以前に、心身の『力み』が影響していると思われます。私たちは、子どもの時から、「がんばれ!がんばれ!」と言われて育ちます。やりたくないことや苦手なことも頑張ってやることが良いこと!として育った人がほとんどです。養生氣功は、その逆です!がんばらない!怠惰...
2019.08.15 12:00【心】もう同情したくない同情されたくない山川紘矢先生からとっても嬉しいお写真を頂きました。とれとれピチピチのトマト!『よしっ!これから益々これでいこう!』って自分の中でピカッと決まった瞬間に受け取りました。感激です。今日は満月だからなのか、これまで自分に嘘をつきながら我慢してやってきたことを、完全に手放したい氣持ちになってたんです。これからは益々、もっともっと自分に正直に……。手放すものとは、他人に対して同情することや、自分自身が他人に対して同情を求めることです。通常レベルに比べれば、ここ数年の私は、他人に同情したり同情を求めたりすることが極端に少なかったと思いますが、『まだ削りたい!』と思いました。他人が笑っても泣いても怒っても踊ってもスッ転んでも、私は、ずっと勝手に幸せで居ようと思います...
2019.08.12 00:37【神仏】ご先祖様が喜ぶ!夫婦地獄☆彡お盆ですね。実家へ帰省したり、法事で親戚が集まったりしておられる方が多いと思います。もちろん、ご先祖様も帰っておいでです。ご先祖様が喜んでくれることって、どんなことでしょうか?それは、やっぱり、あなた自身がとっても幸せになることです。幸せになるには、自分の人生を楽しみ、自分に優しく、そして、他人にも優しくしていくこと。それで、ご先祖様とつながっている魂はどんどん磨かれ、進化していけます。ご先祖様、大喜び。魂が磨かれる…って言うと、意味がわかりにくいかもしれないのですが、地球界で言うなら、人間的に成長するってことです。一番成長できる人間関係っていうのがあります。仕事ではありせん。親子関係でもありません。近所付き合いや友達関係でもありません。実は……、『夫...
2019.08.11 08:53【心】100%の本氣。何に専念しますか?一昨日、昔の厳しかった頃のことを思い出すことがあり、そのときから胸のチャクラのあたりが痛くて、あぁ、浄化が始まってるなぁ……と思っていたのですが。今朝、神棚に手をあわせようとしたら、ほのかに神様の香りが。私の胸の真ん中から、ふわり…ふわり……と甘くて優雅な香りが漂ってきました。夫に、「神様、来てるよ」と言って、私の胸の辺りの香りをかがせると、「ホントだ!におう!」って。鈍感力が武器の夫にもわかるほどの甘い香りでした。ブログにもたまに、芳香現象っていうのかな?不思議な香りについては書いていますが、数年前までは、どこからともなく外から香りが漂ってきているんだ…と感じていたのですが。2、3年前に、実は、私の胸から香りは湧いてきている……ということが、わかりま...
2019.08.08 04:35【氣功】8月後半の氣功教室について高新文化教室の『やさしい気功教室』も、高知市二葉町や鴨部で行っている氣功教室も、明るいお仲間が増え、とても嬉しいです。お知り合いを誘ってのお申し込みも、ありがとうございます。多人数で行う氣功教室は、活氣があり大変氣持ち良いです。少人数での氣功教室の方も、個性が光り、和氣あいあいとさせて頂いておりますので、引き続き、宜しくお願い致します。🔘8/16(金)19時~21時、二葉町↑ほぼ満杯ですが、お問い合わせ下さい。🔘8/24(土)10時~12時、鴨部↑余裕あります。🔘8/30(金)19時~21時、二葉町↑残席わずか。お車は、鴨部は4台まで可能、二葉町は、近隣の駐車場をお使い下さい。鴨部の会場の方は広くて、開催時間が午前中であるため、比較的アクティブな...
2019.08.07 02:25【心】引きずり下ろされる!本日2つ目の投稿。引きずり下ろされることはあるのか?!たしかに、そういうことは有るにはあります。敏感な人なら、具体的に念をキャッチすることもあるでしょう。けれども、自分は、心地良く高い周波数を保とうとしているのに、誰かとすれ違ったり何かと接触したりした程度で、氣分が害され周波数を落としてしまいそうになるなら、それは、まだ、自分の中に引きずられる何かがあるからです。自分の中のその何かに氣づいて、それをどんどん手放して行きましょう。もう、いいんだ……。もう、これ、いらない……。手放すのは簡単です。私は、もっと高い周波数を保てる人、もっと純度を上げていける人である、ということをただ信じてやっていくだけです。
2019.08.07 01:10【心】健康なダイエット。全く頑張らないけど怠惰でもない。昨日のお昼は、四万十鶏をニンニクと天然塩で焼いて、パンと一緒に。昨日の夜は、色んなお野菜を肉巻きにして沢山。今朝は、お味噌汁にヘンプシードオイルをかけて。おじゃことワカメのおにぎりには、亜麻仁油を混ぜるとコクが出ます。(私は、今朝はおにぎりだけは抜き。)スイカも、天然塩をかけて沢山。けっこう食べてますけど、昨日書いたとおり、やっぱり、体重は日々さらに減っていってます。まだ減っていっていい身体だからだと思います。やっと見つけた痩身・心身の健康のコツは……。頑張らない。気張らない。鍛錬しない。勢いを付けない。テンションを上げない。流されるように氣持ち良く。今すでにある物を大事にしていく。だから、一生、無理なく続けられます。ずっと、悦びの中に居られます。悦び...