2018.10.30 08:36【心】自分を大事にするということ晴れた秋の空を見上げると、『地球って丸かったんだな~』と思い出せます。どこまでも遠くへ飛んで行けそうで氣持ち良いですよね。『もともとを思い出して、上を見上げる。何も変えなくて良い。氣付くだけ、思い出すだけで、変わっていくから。』人も同じで、生まれながらにして罪悪感まみれだったり極悪人だったりする人なんて、そんな居るもんじゃない。そのまんまの自分を認め、受け容れ、満たしてさえいってれば、良かっただけ。もともとは、沢山の希望を持った良い人だったし、本当は今も良い人なんです。自分とは違うタイプの人と出逢い、過ごす中で、『私がイケナイのかな……』『私がオカシイのかな……』と多くの人が思い込むようになります。それ自体も素敵な寄り道であり、素敵なまわり道。自分にい...
2018.10.26 07:35【心】自然体で本来の自分で生きるのか不安や無感情で生きるのか8月頃から立て続けにカウンセリングをしています。ご予約が多くなってきたこともありますが、1回対面カウンセリングを受けてくださった方については、2か月以内であれば2回の無料フォローカウンセリング(ご希望があれば)をさせて頂いています。(これにより、私側としては、カウンセリング頻度が急上昇し、輪をかけて忙しくなった感があります。)(電話カウンセリングには無料フォローはありません。料金設定も違うので、その都度申し込んでください。)体力的に少しキツイ時期もありましたが、総合的にみると、対面に無料フォローを付けて良かったと今のところは思っています。(いつか無料フォローをなくす可能性もあります。)私のカウンセリングの柱は、【本来の自分で生きる】ということです。サラ...
2018.10.22 07:09【日常】当たり前ではないサポートと成長日曜日に、家族みんなで子どものお世話になっている機関さん主催のイベントへ行ってきました。高知県土佐郡土佐町という、のどかな山の田舎です。
2018.10.17 07:48【日常】もう死んでもいいと思ったこと★キャラ弁編先日の保育園の運動会では、長男と次男の成長ぶりに感無量だったのと、保育園の先生方の思いやりに改めて感動したところでした。『せっかく、こんな子育ての苦手な私のところへ生まれて来てくれたのだから、可能な限り、子どもの思いに寄り添わせてもらって今生の勉強をさせておう・・・・』と思った矢先、こんなことがありました。登園した時に、長男がお部屋に私を引きづり込み、絵本を見せて言ったのです。「ママ!これ作って~!!」
2018.10.07 03:28【気功】大人になっても叱ってくれる人あれ?なんとなく体力的にキツイな・・・・遊んでばかりだと思ってたけど・・・・と不思議に思って、手帳を見返すと先月からけっこう仕事を詰め詰めでやっていました。夏から秋になり、身体も心も、この秋の空のように流れがゆっくりになってきたように感じてはいたのですが。仕事の合間に、子どものおやつやごはんを作り、保育園や通っている所へ送り迎えし、付き添い、運動会に参加し・・・・子どものパンケーキの焼きあがりまでの間にこのような文章を書く・・・・沢山の方々に支えて頂いていますが、仕事をしながら、月の半分以上はワンオペ育児です。数年前の自分なら、『まだまだ、やれる・・・・』と、入院するまで心身を奮起させていたかもしれません。そんな時に頭の中で響き渡るのは、私の気功の先生...