今回のレモネードもとても美味しい。
甘すぎないけど、ちゃんと甘くて、レモンの香り・酸味・少しの苦みがまとまってる。
子ども達と過ごした長いstay home期間。
『大人って子どもとの過ごし方を本当に分かってないなぁ。思い通りにしようとして芽を摘み、早く伸びろと引っ張りまくり、表情見てやらずに根っこから引っこ抜こうとしてないか?』………と立ち止まることが多々あった。
だから、おかげさまで、子ども達に対して(というか対人全般において)『こういうことは、やめよう…。こういうことは、もっとやろう…。』っていうのが、より一層はっきりした。
何よりも、一緒に喜んで楽しんで、笑って踊って転がろう。
ほめよう。
たくさん『ありがとう』を言おう。
信じよう。
ありのままで生きてる子どもの方が、はるかに知っていて、賢い先生達。
年配者がよく言う『甘えさせるな』の甘えは、だいたいが甘えじゃなくて、本当はもっと甘えさせてあげて良いところ。
子育てをよく知ってる風な昔の人ほど、努力と根性という我慢で今を勝ち取ってこられたんだ…と勘違いしているのかもしれない。
そんな勘違いを信念にしてしまって、本当は自分が苦しんでいることに氣づけない大人が、『甘えるな』という言葉で、自分や他人をコントロールしようとしてきた氣がしてならない。
甘えていいところを甘えない、甘えさせない、そんな努力と根性という我慢は、『本当の望み』をわからなくする。
『本当の望み』がわからないと、自分の魂からの好きや魂からのイヤが分からなくなる。
自分という魂を生きられなくなる。
だから、その逆をやっていけば、自分という魂を生きていく道に戻れる。
『ありのままでいいんだよ』これを信じられなくなったら、何度も、何度も、信じ直せば良い。
自分のことも、子ども達のことも。
世間一般で騒がれ議論されてることのほとんどは、取るに足らないこと。
そんなことより、今、小さい子ども達の繊細な表情を見てやって、声を聴いてやって、今、一緒に楽しもう、喜ぼう。
引っ張らなくても、引っこ抜かなくても、それで、ちゃんと動く。
我慢させ甘えさせないことで、強くて優しい人が育つだなんて、そっちの方こそ幻想じゃないだろうか。
ありのままに、魂からの好き、魂からのイヤが分かるような生活をし、『魂の自分』というイノチを生き始めるような生活にシフトしたとき、そこには、寸分の甘えもなくなるはず。
実は、そっちの方が、厳しい道。
厳しいけど、愉しい道。
イノチを生きるとは、他との調和を持ちながら自分の望みのど真ん中で生きていくということ。
それは、現実を直視、俯瞰しながら逃げずに生きていくということ。
だから、そこに、甘えが生じるわけがない。
自分に嘘をつき誤魔化して生きていくことの方が、よほど甘ったれた甘えだと言えるんじゃないだろうか。
嘘をつかない、つかせない。
甘えさせる。
私が氣持ち良くて幸せで、子ども達が笑っていたら、きっと、良い世の中になる。
.
【6月の氣功教室fukunokami@公民館】.
〇2(火)午前10時~12時.
〇9(火)午前10時~12時.
〇13(土)午後1時半~3時半.
〇16(火)午前10時~12時.
〇27(土)午後1時半頃~3時半.
〈お問い合わせ先〉.
馬場瞳 TEL:09011745437.
.
【高新文化教室やさしい気功教室】.
※高新は7月から再開予定。.
🔘水曜日の18時~20時.
🔘金曜日の10時~11時半.
🔘(追加予定)金曜日の13時~14時半.
〈お問い合わせ先〉.
高新文化教室.
(昼の部).
https://www.kochi-sk.co.jp/bunka/course_detail.cgi?COURSE_ID=1137
(夜の部).
https://www.kochi-sk.co.jp/bunka/course_detail.cgi?COURSE_ID=1181
.
★オンライン氣功教室★.
Zoom、LINEなどを使った氣功教室fukunokamiは、随時。.
〈お申込み、お問い合わせ先〉.
馬場瞳 TEL:09011745437.
.
【電話カウンセリング】.
料金は自由制。.
〈お申込み、お問い合わせ先〉.
馬場瞳 TEL:09011745437.
0コメント