写真を撮る頃には薄くなってしまってたけど。
川原で氣功してたら、雲の切れ間が七色に光ってた。
八段錦で、たまに見上げるたびに、大きさや色が変わってて楽しかった。
来月の対面の氣功教室では、お久しぶりの生徒さん達に沢山逢えそう。
嬉しい。
楽しみ。
あまり複雑でないシンプルな氣功法を繰り返し行うつもり。
これが、とても氣持ち良い。
今朝は、乾坤歩、ストレッチ、八段錦、霊元功放鬆功、霊元功五つのタントウ功。
光を意識したり、呼吸を数えたりする瞑想法が多いようだけど、私は氣功をするとき、光を意識することは殆どないし、呼吸もめったに数えない。
生徒さん達と練功するときも、その人その人の、あるがままでやってもらう。
吸って、吐くだけ。
吐いたら、吸ってるし。
出てくるものは、出てくるものとして、追い払わずに、ただ流していくだけ。
上がれば吸ってるし、下がれば吐いてるし、広がれば吸ってるし、縮まれば吐いてる。
感じ方は人それぞれ。
自分のテンポ、感覚を頼りにどうぞ。
光が見えようが、お釈迦様に逢おうが、そんなことは、風が吹いた程度のこと。
喜びすぎてその囚われ人になってしまうと、大変もったいない。
練功期間の長い人なら、タントウ功など、長時間立ったままの立禅をするのは、とても氣持ちの良い瞑想になる。
けれども、練功初心者だったり、たまたま心身があまり整っていない日だったり、とにかく疲労している場合は、長くは立って居られない。
立禅でも坐禅でも、静かな氣功は、苦痛になることもある。
そんなときは、横になればいいし、自分のペースで休めばいい。
約2時間の教室を他の人達と同じように、全てやり通さなければならない…としたら、それは、全くもって本質とは逆方向。
氣功の基本は、『人と比べない』。
優劣もないし、そんなものは、付けようがない。
初心者にも長年の愛好者にも、上手下手はない。
経験期間の長さによって、凄い凄くないもない。
みんな、同じ道に立つ人。
誰にも評価されない、どこにも基準がない。
ただ天とつながり、地とつながっていくだけ。
私は先生だけど、先生じゃない。
自分が最高の先生になっていくことが、悦びの道。
自分の本体とつながったとき、その、あまりのパワフルさに、震えるほど悦ぶだろう。
何もないすべてと一緒。
静かなところ。
【6月の氣功教室fukunokami】.
★6月の公民館での予定★
〇2(火)午前10時~12時.
〇9(火)午前10時~12時.
〇13(土)午後1時半~3時半.
〇16(火)午前10時~12時.
〇27(土)午後1時半頃~3時半.
.
★オンライン氣功教室★.
Zoom、LINEなどを使った氣功教室は、随時。.
.
〈お申込み、お問い合わせ先〉.
馬場瞳 TEL:09011745437.
.
【電話カウンセリング】.
料金は自由制。.
馬場瞳 TEL:09011745437.
.
【高新文化教室やさしい気功教室】.
※高新は全講座休講中です。.
🔘水曜日の18時~20時.
🔘金曜日の10時~11時半.
🔘(追加予定)金曜日の13時~14時半.
高新文化教室は、見学もできます。高新文化教室へお問い合せ下さい。.
(昼の部).
https://www.kochi-sk.co.jp/bunka/course_detail.cgi?COURSE_ID=1137
(夜の部).
https://www.kochi-sk.co.jp/bunka/course_detail.cgi?COURSE_ID=1181
0コメント