【氣功】毎日がんばらないで練功する

おはようございます。
今日もすがすがしい朝です。
今朝は、約1時間練功。
まず、横になったまま寝ていた身体の各部を起こす。
全身を軽くストレッチ。
疏通経絡保健功。
灵元功(五つのタントウ)。
灵元功(壮陽功)。
収功。
汗と浄化の涙が沢山出ました。
毎晩寝る前は、約20分から1時間、達磨静座法で瞑想。
こうやって、多いときは、日に約2時間練功します。
できないときでも、達磨静座法だけは、朝か夜に行うとか、合間にスワイショウを行うなどして、生活の中に氣功を取り入れています。
決して《がんばらない》ことが続くコツだと思います。
毎日できなければ、せめて、みんなが集まったときだけでも、ぜひ楽しんでみましょう。
私は、『毎日2時間なんて、できるわけない!』と思っていましたが(2時間は少ない方です。)、子どもが寝てからや、起きる前、子どもが機嫌良く遊んでいる間など、合間合間にやれるようになってきました。
朝は5時台にはスッキリ目覚め、夜は深夜になってもスンナリ眠れて深く眠れるようになるので、静かな時間が持てるようになります。
ほんの5分でも、ご家庭でも氣楽に練功し、日常の中に氣功を取り入れて頂けるよう、資料づくりもコツコツやっていきます。
楽しみにしてて下さい。
死ぬまで明るく元氣に生きられますように。
毎日、それなりに、それなりに、自分なりに、自分なりに。
明るく過ごせていることに感謝です。

氣功でリラックス私らしく素敵な生活を

地域の公民館や 高新文化教室などで、 氣功教室をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000