氣温が丁度な今日、朝からお昼過ぎにかけて、氣功教室を行いました。
ご参加下さいました方々、ありがとうございました。
焦らず、ゆったり、やっていきましょう。
みなさまのお陰様で、私も成長させて頂いてます。
人数の関係でご参加頂けなかった方々、またの機会に宜しくお願いします。
そして、午後から夕方にかけて、S先生との練功会へ行って来ました。
まだまだ確認の必要なところが沢山あり、リラックスしつつも真剣に取り入れられるよう練功してきました。
記憶が追いつかないので、按摩していく順番と位置を大急ぎで手に書き込みました(汗)
ゴマ団子はS先生の中国土産です。
練功会では、よく、先生自らお菓子などを下さいます。
有り難きお氣遣いです。
「この人のために、今、私は、何ができるか?!」
氣功で、とても大事な道理を先生は教えて下さります。
恥ずかしいですが、S先生の講義のときは、私は、毎回泣くのをこらえてます(汗)
何か奥に響くというか、求めていたものがストレートに入ってきて、有り難いというか、浄化されるというか。
恥ずかしいので、こらえますが。
誰も泣きませんし、泣くわけないですので(汗)
『氣功生活』といって、『最高の修行であり、最高の練功の場は、日常』だそうでです。
『最高の修行相手は、自分が選んだ伴侶』という配偶者。
その最高の練功の場で、『身体を整え』『良い言葉をつかい』『意識を高め』ていけるか?!
とりあえず、私は、帰宅してからは、夫に優しい配慮のある言葉をかけ、おかずを6品丁寧に作れました。
日々、この継続、積み重ねですね。
時間をかけて、行っていくことです。
0コメント