2020.05.30 01:10【食】食べても食べなくても取り入れる氣で生きてる高知はもうすぐ『きび街道』の季節だな~。食べるエクスタシーと食べないエクスタシー、どっちもあると思ってる。食べるも食べないも、どっちも心身両面に良いはず。しばらく食べないで氣持ち良く居ることもあれば、一人で至福の食事を噛みしめることもあるし、みんなとワイワイ楽しく食み食いすることもある。不食の人って、プラーナ(氣、生命エネルギー)を食べて生きてるんだってね。私は完全な不食はしてないけど、なんとなく分かる氣がする。食べてる時は、食文化っていう文化を食べてるな~って感じることもあって、きっと、それは、旬の食材や作り手のプラーナって氣を食べてるんだと感じる。季節感や作り手のエネルギー、食べる側の氣持ちは、心身のビタミン剤だね。なくても即死はしないけど、欠乏す...
2019.10.07 01:50【食】自分なりの健康生活野菜や木の実をはじめ、様々な食べ物の力って凄いな~って、最近よく思います。できるだけ1回の食事で色んな種類の野菜を摂るようにしていますが、食べると、グイグイッと体の内側の力が持ち上がってくるのを感じます。昔は、沢山サプリメントを飲み、自らも良いと思った物を売っていましたが、確かにあの頃の私にはサプリメントが必要だった……と思います。何せ、忙し過ぎました。頭も氣も使いすぎていました。食材の声を聴きながら料理する心の余裕も時間もない生活の中、浪費漏れさせていたエネルギーを補うには、サプリメントしかなかったように思います。けれども、『本当にこのままでいいのかな?』って、立ち止まったことで、人生が変わっていきました。立ち返るべきは、仕事の仕方を含めた、生き方で...
2019.08.28 12:51【食】一生続けられる健康法を健康のために、流行りのスーパーフードを摂ったり、サプリメントを飲んだりするのも良いんだけど、そもそも、体に元々備わっている自浄作用を邪魔しないことも、とっても大事だと思ってます。偏らずに旬の色んな物を食べて、空腹時間も作る。胃腸が休まる時間があれば、綺麗な血を作れる、血流が良くなる、サーチュイン遺伝子(若返り遺伝子)がONになる、腸がキレイになって精神状態が良くなる、免疫力も上がる。過剰に食べたり過剰なストレスで負荷がかかったところへ、何かをさらにプラスして帳消しにするのではなく、マイナスしていくことで、本来の感覚が冴えてくると思ってます。感覚が整えば、本当に食べた方が良い物や行った方が良い習慣が分かってくるはずです。特別なスーパーフードも過剰なサプリ...
2018.09.19 08:51【食】極端な食べ方はしない連休中に子どもとよく遊んだのは良いのですが、肉体的には少し疲れがたまってきました。疲れると様々な滞りが出てきて、私の場合は浮腫んできます。浮腫みとりに良い物が食べたくなってこのようなメニューにしてみました。
2018.09.09 07:46【食】障害は宝…高知オーガニックマーケット昨日は、Aさんとの気功レッスンを終えてから、二人で『オーガニックマーケット』へ行ってきました。高知市池で毎週土曜日に開催されています。もう5年以上訪れていませんでしたが、雨だというのに入ってすぐ大興奮!天然酵母パン屋さん発見☆